弊社でお作りするホームページには、お客様自身に自由に更新していただける、「投稿記事」スペースがあります。
パソコンからの記事投稿方法はコチラをご覧ください。
実はパソコンからだけではなくて、スマホからもWordPressの記事を投稿することができるんです!
現在多くの方がスマホを持っていらっしゃいますし、写真もスマホで撮影されていることが多いので、スマホから記事投稿の方法をマスターすれば、よりスピーディーに必要な情報を配信することができますよ!
今回はスマホの中でもiPhoneバージョンの記事投稿方法をご紹介いたします。パソコン編と同様に、ブログ感覚で記事投稿できますので、肩の力を抜いて、見て行ってくださいね。
目次
(1)WordPressアプリをダウンロード&設定
まずは、WordPressアプリをApp Storeからダウンロードしてください。WordPressアプリはこんなアイコンです。
コレを開くと・・・
このような画面になり、下に出てくる赤枠内の「インストール型サイトを追加」を押してください。
そうすると、ホームページとスマホアプリをつなげるための画面がでてきます。
①にはホームページの「ユーザー名」を
②にはパスワードを
③にはホームページのURLを、それぞれ入力して、
最後に④の「サイトを追加」を押してください。
そうすると下記のように、WordPressアプリに、ご自身のホームページが登録されます。この状態で、このアプリから記事の投稿などができるようになります。
※ご希望がありましたら、ここまでの作業は、ホームページ作成後、登録作業をサポートもしくは直接お会いして設定させていただきます。
(2)早速投稿作業に入りましょう!
上の写真の赤枠(ご自身のホームページの名前が記載されています)をクリックしていただくと、以下の様に編集ページが開かれます。
そしてここの赤枠の鉛筆マークを押していただくと、実際に投稿するページが出てきます。
この①にはタイトルを、②には記事本文を記入してください。実際にスマホで見た時の投稿画面はこのように連動しています。
(3)記事内容を装飾しよう!
次は書いた記事の内容を見やすく装飾していきましょう。
本文を記入するエリアのすぐ下に、画像の挿入ボタン、文字を太くするボタン、リンクを貼るボタンなどが並んでいます。
文字の装飾は、装飾したい文言を選択した上で、上記のボタンを押せば、自動的に変換されます。
(4)画像を挿入しよう!
次に、上記ででてきた、画像の挿入ボタンを押してみましょう!
そうすると・・・
ご自身のスマホの中に保存されている、写真の一覧が出てきます。挿入したい写真を選び、右上にある赤枠の「完了」を押します。これで画像の挿入はOKです。
(5)カテゴリーを選択して、投稿を完了させる
記事の内容・画像等が出来上がりましたら、最後に、カテゴリーを選択しましょう。
記事投稿欄の右上にある、赤枠内の「設定」マークを押します。そうすると・・・
こういった画面が出てきますので、画面上部にある、「カテゴリー」を押し必要なカテゴリーを選択してください。
最後に、右上にある「投稿」ボタンを押して完了です! お疲れ様でした!
以上が、スマホからWordPressの記事投稿を行う方法になります。基本的にはパソコン編と同じことがほぼできます。是非スマホからも挑戦してみてくださいね!
PCからWordPressの記事投稿を行う方法はこちら>